ワクワクラボDX

フラットデザインは難しい

広告

今、パソコン業界はフラットデザインが主流となってきた。特にデザインを志していないワタシもそのシンプルさと見やすさに惹かれてこのブログをフラットデザインっぽくしてみたりとかしてるけど、フラットデザインって難しいね。

フラットデザイン=ダサい

インターネットが定額料金で利用され始めた2002年頃からホームページが爆発的に増えたと記憶している。その当時は如何に軽いサイトが見た目良く 作れるか?がテーマで作成されていて、ボタン等は出来るだけ「立体的に」作るのがカッコイイサイトに見せる為の1つの作法でもあった。立体感のないサイト はパッとしないと印象づけられ使いにくいと言われることもしばしば。 それが今や出来るだけ立体感を無くしてシンプルにまとめようとする動きが主流になっている。

全てはユーザの慣れ

出来るだけ立体に作ることが見やすいサイトと言われていたその本質は「ユーザが迷わないため」。当時はパソコンに触る人も初心者が圧倒的に多く、画 面に向かって操作するという事がまだまだ物珍しい感じだったので出来るだけユーザが画面に対して「何が何処に有るか?」を明確に分かって貰う必要があっ た。だからメニュー部分やボタンなどはそれぞれが「主張」する形で立体的になったり、色を反転させるなどのアクションを加えてきた。 今ではパソコンも市民権を得て、1人1台の時代に突入している。ユーザもサイトの見方にも慣れてきている。そんな事情もあってフラットデザインでも理解が出来るようになった。

フラットデザイン=デザインの核心

フラットデザインをやろうと思ってまず、思ったのは「フラットデザイン=ごまかしづらい」。これまでサイトを何個か立ち上げてきているけど、フラッ トデザインで構築しようと大変難しい。バランスが悪いと凄く目立つから。コレまでは立体的にすることや動きを付けることによってある意味、少しバランスの 悪いところも誤魔化せてたけど余計な装飾が無い分、バランスの悪さが如実に表に現れてしまう。

フラットデザインが出来るとデザイン力をあげられる

プロのデザイナーの方々はどのように思われているか解りませんが、ワタシとしてはフラットデザインが出来るようになるとデザインの基礎が身に付いて経験値が上がるだろうと確信しています。 その中でどの様に魅せるか?がデザイナーの腕の見せどころになるんじゃないでしょうか?(ワタシはデザイナーではないけど、出来るようになりたい。だってすごく楽しそうだから)

よく読まれている記事

広告
モバイルバージョンを終了