ワクワクラボDX

EaseUS Mac用リカバリソフトがリリースされたので試してみる

広告

ダイコクナオキ@ガジェットバカ(@N_Daikoku)です。

今回はEaseUSという会社のMac用データ復旧ソフトを紹介します。

今回のエントリはソフトウェア会社からの紹介依頼の元に書いてますよ。

Logo

EaseUS Data Recovery Wizard for Mac9.9

データ復旧ソフトで、間違って削除してしまった場合に、データを復旧させるツール。

基本機能は無料で使うことができるスグレモノです。

それでは体験記を書いていくよ。

体験記

まずはサイトからダウンロード

 

サイトからダウンロード

Mac用データ復旧ソフト EaseUS Data Recovery Wizard for Mac EaseUS公式サイト 

Mac drw trial dmg を開く 

ダウンロード後、インストールを実施

EaseUS Data Recovery Wizard 

これでインストール完了! 

 

ソフトの起動

 初回にソフトを本当に起動していいか?聞かれるので「開く」を選択→パスワードを入力

 

起動後、ライセンス登録画面が出ますが、試用目的の為、バッテン押します。

アプリが起動しました!

簡単な使い方

 基本的にはダイアログに従って入力していけばOK。今回はテキストを復旧できるか?試してみたいと思います。

 

検索対象ファイルを作成、削除して準備万端。 

検索するデータ名を確認

 

 

検証対象のデータを削除&ゴミ箱も空っぽに。

 

 

今回、検索するのはドキュメントファイル。

チェックを入れて「続ける」を押下。

 

検索する場所を選択

今回は、Macintosh HDを選択し、スキャンを押下

 

検索中。。。

 

結果表示

今回は見つかったのでリカバリを実施。

 

※この時に見つからなくても諦めるのはまだ早い。「ディープスキャン」も試してみよう

 

特定成功!

といっても、試用版ではファイルの検出はできるけど、救出は出来ず。

もし、どーしても必要なデータがあれば後は製品版にアップグレードが必要です。

 

 

追記:製品版で試してみた

リカバリボタン押下で保存先を選択します。

 

保存成功!

対象ファイルが保存されている事を確認

 

中身もOK!

 

 

まとめ

データの復旧が出来るかどうかは運次第。Macの場合は標準でTime Machineというバックアップ機能があるのでまずはそちらから。

ただ、Time Machineは全体のバックアップなのでなにか1ファイルだけ取り出すのは難しい。

その時にこのリカバリソフトは非常に使い易いと思います。

 

必要ファイルが見つからない時、とりあえず検索してみるのもアリかと思いますよ!

 

よく読まれている記事

広告
モバイルバージョンを終了