ダイコクナオキ@ガジェットバカ(@N_Daikoku)です。
久々にQNAPのメンテナンスを実施しようとしたら、管理画面への入り方を忘れてしまっていた!
ログイン画面への遷移方法を調べてみました。

管理画面への遷移は専用のアプリが一番簡単
QNAPの管理画面はブラウザ経由で行うことが出来ます。
このため、一番正しいのは「設定したときのIPアドレス:8080/cgi-bin/」とブラウザのアドレスに打ち込む。そうするとログイン画面が表示されます。
しかしながら、ココの設定したIPアドレスを忘れてしまっているとどうにもならない。
ダイコクもこのパターンでした。
なので、いつでも入れる方法として、「QNAP Qfinder Pro」をインストールしておくことをオススメ。
QNAP Finder Pro

このソフトウェアはインストール型のソフトウェアです。
このソフトを起動するとQNAPが入っているIPアドレスを自動的に検索し、ログイン画面まで導いてくれるスグレモノ。
QNAPのUtilitiesのサイトからダウンロードできます。
Windows、Mac、Linux、ChromeOSと範囲も広いのでどのタイプのPCであっても活用できるのがうれしいところですね。
まとめ
ブラウザ経由でのログインになるのでお気に入りに追加しておけばいつでもそこからログインすることも可能です。
ただ、DHCPでIP設定している場合は環境が変わってしまうと、IPの割り振りが変わってしまい、ログインできなくなることも。
このQfinderProを入れておけば悩まされずにすむので導入してみては如何でしょうか?