ダイコクナオキ@ガジェットバカ(@N_Daikoku)です。
モニターやプロジェクターを数多くリリースしているBenQさまよりアイケアモニターのキッズ向けモデルを提供いただきましたのでレビューしていきます!
BenQ GW2480T のコンセプト
BenQはモニターやディスプレイを数多くリリースしているメーカー。日本でも売れ筋上位に食い込むメーカとして定着している。
今回リリースされたGW2480Tのコンセプトは「キッズ向けモデル」。液晶モニターのキッズ向けモデル??って最初は思うじゃないですか?自分もそう思った。
今時の子供たちの学習環境は自分たち親世代が子供の頃と大きく異なってるのは肌感覚でもわかると思います。パソコンを使った授業が多くあり、これからはプログラミング教育も開始される。これらの授業はモニタを見る機会が多く、特に子供たちの目への影響が心配されます。
BenQは目への影響に対する活動に早くから取り組み、ブルーライトカットなどを搭載した液晶モニタをリリースしています。その中でも今回のキッズ向けモデルではブルーライトカットはもちろんのこと、たくさんの目に優しい機能を搭載しているのです。
キッズ向けモデルであるBenQ GW2480Tが搭載している優しさの機能
実際にGW2480Tにはどういった「目に優しい」機能が搭載されているか?を並べてみたのが以下。
- ブルーライトカット(軽減)機能
- 輝度自動調整機能(ブライトネスインテリジェンス B.I.)
- フリッカーフリー(画面のちらつきがない)
- 体の成長に合わせてモニタの角度・高さを簡単に調整できるエルゴノミクスデザイン
- 利用するに最適な24インチサイズ
- 色覚異常の傾向があってもリアルな色を感じれるカラーユニバーサルモード
キッズ向けモデルと銘打っているが、内容としては大人が長時間モニタに向かって仕事をする時にも欲しい機能が満載。
個人的に輝度自動調整機能・フリッカーフリーは絶対に欲しい。この2つがあるだけでも目の疲れ方は大きく違う。
モニタの高さ調整、角度調整はあまり力を入れなくても調整が可能。結構大きい範囲で動くので子供〜大人まで気軽に使える。
24インチFullHDという画面サイズが情報量・文字サイズとしても現状では最適だ。もっと解像度が高いものもあるが、解像度が高すぎると文字が小さくなって読みづらい。小さくて読みづらいと液晶と顔の距離が近くなりすぎて目に悪い。
開封して外観を確認して見た!搭載端子についても
まず、特徴としては極薄のベゼルであるという事。ベゼルありと比べるととても開放感があり、液晶モニタが大きく感じる。
また、液晶下側にはエコセンサーが搭載されており、一定時間モニターから人が離れると自動でモニタがOFFとなる機能が搭載されている(ON/OFF切り替え可能)この機能があれば子供の消し忘れが防げる。
入力端子は「HDMI」「D端子」「アナログ端子」の3つ。最近の端末としてはHDMI端子数が少ない気もするが、D端子で映像はカバーできるので問題はない。むしろアナログ端子がまだあるので少し前のPCでも使えるのが良いのかもしれない。(アナログ端子でもFullHD出力は可能。ただし、PCの性能次第)
GW2480とGW2480Tの違い
BenQにはGW2480という製品もあるがこちらとの違いは
- カラーユニバーサルモードの有無
- 高さ調整の有無
- 左右角度調整の有無
- 縦型設置の有無
で全てGW2480Tではあり、GW2480ではない機能だ。
成長に合わせて高さや角度調整をする機会が多い子供が使うのであれば断然GW2480Tの方が良いと感じる。
子供が使ってみたらどういう感想を持つのか?
ダイコクには7歳の息子がいる。その子に今回提供されたモニタを使ってもらった。ただ、使ってもらったと言ってもまだPCを触る事がないのでこのモニタを用いてNintendoSwitchのゲーム、FireTVを使った映画鑑賞をしてもらった。
まず、第一印象として、「画面が綺麗になった」 「画面が大きい」という言葉を聞いた。普段、NintendoSwitchはFullHDの37インチテレビ(ノングレア)か、HDの32インチテレビ(グレア)でやる事が多い。
サイズが小さくなった事で全体的な映像が締まった印象だ。37インチモニタは10年前に購入した液晶モニタなので経年劣化もあり、少しぼやけた印象があった。それと比較して余計に綺麗に見える。
また、グレア液晶は見づらいからコレが良いとも。確かに今まで使っていたテレビは光沢のあるディスプレイだったので窓からの外光の写り込みや蛍光灯の写り込みが目立っていた。このディスプレイだと蛍光灯の光の反射が厳しい環境でも映像に集中ができる。
画面が大きくなったというのはおそらく、液晶の利用距離によるものだろう。テレビは離れて見るように設置しているので今回、簡易で設置した液晶との距離が近かった。ただ、印象としてベゼルがない事もあり余計に大きく感じた。
映像モードはゲームモード・ブルーライト軽減モードが息子のお気に入り。アクションゲームをやるならゲームモード、RPGなんかをやるときはブルーライト軽減モードが良いらしい。なぜ?って聞いて見たけど、なんとなく。どうやら直感のようだ。
推測だがゲームモードの方がコントラストがはっきりするため、動きの多いアクションゲームにあっており、ずっと動きがない画面についてはコントラストが優しくなるブルーライトカットモードが良いのではないか?
子供だけに使わせるにはもったいないので大人も使ってみた
これまで、数多くの液晶モニタを利用してきたが、初めて「ベゼルなし」タイプの液晶を利用した。ベゼルがないだけで今まで使ってきた液晶よりも広く、大きく感じる。
液晶への映りも「原色」と言うよりは「中間色」といった感じで映像的に柔らかく感じる。それもあってとても目に優しいと感じた。ダイコクがモニタを使うときはブログを書くときか、プログラミングをする時が多いのだが液晶がノングレアタイプという事もあり、長時間でも安定的に集中して利用することができた。目が疲れるタイプの液晶だとちょっと集中力が欠けると写り込みなどが気になってそこで集中力が欠けてしまうんだよね。
自然光・室内・照明点灯時どんな環境でも使いやすいノングレアタイプは個人的にはとても好み。
ダイコクは普段はMacを利用している。Macと言えばRetinaディスプレイ。端的に言えば倍の精度で表示する仕組みなので文字とかが綺麗になる。今回のモニタはFullHDなのでRetina表示はさせずに利用してみているのだが、綺麗な液晶のためか全然気にならない。もちろん、Retinaディスプレイと並べると文字の滑らかさには仕組み上、勝てないが、それによる目の疲れはあまり感じなかった。
絶対的に進化しているBenQ製品
ダイコクは2010年頃からBenQ製品を会社で使っていたりしていた。しかし、当時のBenQ製品の立ち位置としては失礼ながら「とりあえず安い液晶モニタ」という印象だった。液晶もちょっとギラギラが目立ち、長時間使うにはちと辛いと言うのが実感。
しかし、今のBenQは全く違う!という事を声を大にして言いたい。GW2480Tの液晶は当時の高級モニタと比べても遜色なく、長時間の利用でも目への負担はほとんどない。もし、当時の印象を持っている人がいるならそれは杞憂に終わるから安心して欲しい。
まとめ
今回、レビューしたGW2480TはこれからPCに触れるタイミングの子供に与えるモニタとして最適な製品の1つだと感じた。また、大人がPCを使うときに使うモニタとしても当然使えるやつ。
目に優しいモニタだと圧倒的に作業効率が良くなる。ギラギラ液晶を長時間見ていると目の疲労から脳が疲れてしまって集中力がなくなるんだよね。今回レビューしたモニタはそれが圧倒的に少ない。
PCを使っているときには必ず使うモニターとキーボードにはこだわるべきだとダイコクは思っている。その候補にあげても良い液晶だ。
特に子供にとってはこれから先、プログラミングなどが必須課題になってくると否応無しにモニタに向かって勉強する時間が長くなる。子供は体が大きくなっていくのでキーボードのサイズは成長に合わせて買い換えるのがベストだが、液晶モニタは成長に合わせて角度、表示位置を調整できる製品を買っておくと長く使えるのでコストパフォーマンスはいいと感じた。
子供のために良い液晶モニタを探している人は一度チェックして見て欲しい。
BenQアイケアモニターGW2480T公式サイト - BenQ |