ダイコクナオキ@ガジェットバカ(@N_Daikoku)です。
先日、Macアプリ「写真」にてiPhoneで撮影した画像データが同期されなくなりました。
なんとか解決したのでその顛末をシェアしたいと思います。

Macの「写真」アプリでiPhoneで撮影したデータが同期されない?
Macの写真アプリとiPhoneで撮影したデータは「同じAppleID」を利用していればマイフォトストリームという機能を通じて写真データが同期されます。
ただ、さまざまな理由から写真同期が失敗する事があるようです。
これまでに出てきた失敗の原因を見ていこう
同期されない原因
経験則からみる経験してきた同期されない現象
- Macの増設時
- 一度に撮影した写真枚数が多い
- WifiがOFFになっていた
- iPhoneのバッテリー残量が少なかった
- 何かの端末でAppleIDのパスワードを変更していた
Macの増設時
iMac1台で管理していた写真アプリをMacBookAirでも観れるようにしたいとマイフォトストリームを設定していましたがどうも3台以上で同期をしようとするとコピーされたりされなかったりする現象が頻発しました。
最近は試していませんが、どうやら複数台のMacを用いたデータ同期では失敗する事があるようです。
一度に撮影した写真枚数が多い
大体100枚以上撮影すると、同期がうまくいかない事が多いです。
一眼レフで撮影したデータを一括でiPhoneに送り込む時などに失敗する確率が高いように思えます。
これは同期データが多い為、うまく同期しきれていないと感じます。
WifiがOFFになっていた
iPhoneの仕様として写真データのマイフォトストリームの同期はWifi環境下にないと同期しない仕様になっています。
なんらかの原因でWifiをOFFにしているといつまで経っても同期されません。おちょこちょい。
iPhoneのバッテリー残量が少なかった
iPhoneのバッテリー残量が20%を切っていても同期はされません。同期の通信作業はバッテリーを食うって事ですね。
バッテリーないから焦って同期しようとしたら、そもそも仕様で出来なかったパターン。
何かの端末でAppleIDのパスワードを変更していた
これもありがち。基本的にはiPhoneやMacが同期を実行した時に記憶されたAppleID/パスワードでログインしますが、パスワードを変更しているともう一度パスワード入力を促す画面が出てきます。その際、出てきたメッセージを閉じてしまうと同期がされずに完了してしまいます。変更後のパスワードを入れましょう。
解決方法
WifiがOFF / バッテリー残量が20%を切っているのは仕様なのでWifiをON / バッテリーを充電するで解決が可能です。
それ以外の原因では以下の方法を試してみると解決するかも。
Macの「システム環境設定」から「iCloud」を選択

写真のチェックボックスを解除

※但し、iCloudフォトライブラリはiCloudの容量と写真データの容量によってはOFFになっている人もいます(私です
この場合、オプションからチェックを一旦全て外します。

外れました。

再度チェックボックスをONにする


同期された!
写真アプリを開くとどうでしょう?同期され始めたんじゃないでしょうか?
まとめ
これまでの経緯から、「一度に撮影したデータが多いと同期に失敗しやすい」という経験則があります。
データ同期されない場合は一回これを試してみてください。今のところ100%の確率で再同期されていますよ。
Mac OS 10 El Capitanパーフェクトガイド―コレ1冊で完全マスター (100%ムックシリーズ) | ||||
|