iMac 27インチ5K@2014に導入した外せない無料アプリ10選

広告

私がiMac5K@2014を購入して導入した無料アプリ10選を紹介します。

メジャー所が多いですが、それだけ便利と言う事で。

スクリーンショット 2015 08 18 23 15

無料アプリ10選

1.Firefox

 私がメインで使っているブラウザです。

今のバージョンはお気に入りをクラウド共有出来たりと使いやすい。

GoogleChromeの方が人気ですが、昔から利用しているので手放せないブラウザです。

 ここでダウンロードできます

2.Thunderbird

メールソフトです。Windowsをメインで利用している頃から使っています。

最近はカレンダー機能が付いて便利になっていますが、私はあくまでもメーラーとして利用しています。

強力なフィルター機能があるので便利。迷惑メールフィルターも優秀で迷惑メールに困る事もほぼなし。メールも総量が1GBを超えていますが、さくさく動いてくれてます。

ここからダウンロードできます。

3.Evernote

言わずと知れた第二の脳。

私の使い方は、良いアイデアが閃いたらその内容を記録して後から見返す。

嫁と共有ノートを作って買い物リストや息子の保育園に持って行くもの等を共有。

iPhoneアプリのSmartNewsで気になる記事を見つけたら記事をEvernoteに送って後からPCで読む。(コレが意外と便利)

PC・スマホで楽々共有出来るのは大きいです。 

Evernote
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

4.Skitch

 画面キャプチャソフト。

ただ、画面をキャプチャするだけでなく、文字や矢印など簡単な加工も可能な優れもの。

このアプリはEvernoteと連携が可能でキャプチャ・加工した画像データをEvernoteに転送が可能。この機能のおかげでキャプチャデータを手軽に保管できる。

Skitch – 撮る。描き込む。共有する
カテゴリ: 仕事効率化, グラフィック&デザイン


 5.MenuMeters

 ステータスバーにCPUやメモリ等の利用率を表示するアプリ。ハードウェアの状況チェックに利用しています。

Menubar

ここからダウンロードできます。

6.radiko_player_Air

 インターネット網を利用してラジオを聞けます。その専用アプリ。

アプリの利用に別途AdobeFrashAirアプリを入れる必要があります。

ここからダウンロードできます。

(ページ一番下の「radiko.jpツール」より移動するとアプリダウンロード出来ます)

7.MacsFanControl

Macに内蔵されている冷却用のファンの回転数を制御できるアプリ。

CPUやメモリ等の温度を表示する機能も搭載。

iMac5kのCPU、GPUは通常時から温度が高めなので監視用として入れてます。

Macs Fan Control 1 3 0 iMac15 1

ここからダウンロードできます。

8.CotEditor

テキストエディタ。文字コードの指定や文字数の表示やカラーリング機能なども持っています。縦書きにも対応しています。

アプリは非常に軽量でサクサク動く(SSD搭載のMacだとサクサク動くは他のアプリもサクサク起動するため、効果を感じにくいかも。高性能の弊害)

ここからダウンロードできます。

9.Dropbox

 クラウドドライブ。老舗ですね。私はiMacとMacbookAirでデータのやりとりをしたい時に活用しています。

ここからダウンロードできます。

10.googleChrome

 Googleが開発したブラウザ。FlashPlayerを内蔵。

私のPCはAdobeFlashPlayerは入れていません。Flash必須のサイトを見る場合に利用しています。基本的にはサブ的な扱い。

 ここからダウンロードできます。

無料アプリの選び方

ミズタニの場合、無料アプリは「App Store」に無いアプリを利用する事が多いです。AppStoreに無いアプリはAppleの審査が不要の為、ウイルスが内蔵されてしまっているアプリも残念ながら存在します。

このため、利用するアプリは名が通っている有名アプリを利用する事が多いです。

安心して使うためにウイルス検知ソフトの導入は欠かせませんね。

広告

ABOUTこの記事をかいた人

三重県ブロガーでガジェッター 毎日をワクワクの出来事でいっぱいに! 気になったガジェットの紹介から始まり ダイコクが購入したガジェットのレビューをメインに更新中。 日々の生活の中での「ワクワク」を文章にしてお届け。 二児のパパでもあり、イクメン活動中。 本も年間100冊くらい読んでます。 自分の中の気づきも定期的にエントリとして綴っています。