ブログで情報発信する意味なんてあるの?という疑問は検索サイトが教えてくれる

広告

最近、ブログに「重み」を追加しているダイコク@三重県ブロガーです。

今回のエントリは「ブログで情報発信をする意味はあるのか?」について書いてみたいと思います。ブログを書いてて思うのは結構「体力」と「度胸」がいる作業だということ。

このエントリがどれくらいの人に読まれるのか?

あまり多くの人には読まれないだろうなぁという予想がつきます。自分で言うのもなんですが、このエントリにたどり着く術が想像できない(笑

ブログを書いて書いてみんなに読まれまくって・・・っていうのが理想。その読んでくれた人全てではなく、一人にでも響けば成功!だと思っています。

そう思っていても「もっとたくさんの人に共感してもらうにはどうすれば良いのだろうか?」というコトを考えている訳であります。

「ググレカス」が意味するもの

ネットの「Yahoo!知恵袋」などのネット質問系の掲示板で時々見かけるフレーズ「ググレカス」。表現的にはアレですが、本質的には「検索サイト(google)で調べればすぐに出てくる情報だよ?なんで自分で調べないの?」ってコトになります。

この言葉が示す通り、簡単な情報っていうのはネット上に溢れている。

特にgoogleの検索サービスはインターネットが普及し始めた時に「調べたい事がすぐにわかる検索サイト」と話題になり、一躍検索サイトのトップに躍り出ました。

その頃の検索サイトはお金を支払えば検索上位に出てくる入札制度っぽい仕組みがメインでした。そんな中、「ユーザ目線で知りたい情報を上位に出す検索サイト」というのはある意味、画期的で一般ユーザである自分はgoogleを知ってからはほぼGoogleでしか検索をした事がありません。

話は戻ってググレカスというのは「検索精度が非常に高い」と言うことですね。当時はどうやってgoogleって事業を成り立たせているんだろう?と不思議でした。

情報は湯水のごとく溢れているが、薬か毒かは判別がつかない

しかし、ネットに載っている情報が「正解」か「不正解」かは判別がつきません。もっといえば、正解・不正解なんて人・立場・時間・場所によって変わるものだから難しいものです。

先のキュレーションメディアによる大量の不正記事(他人サイトの文章・写真等のパクリ、事実とは異なる情報)は誰がどう見ても「不正解」だった訳ですが、これらのサイトの情報は残念ながらGoogleの検索結果上位に来てしまっています。

その後、Googleはキュレーションメディアによる検索のアルゴリズムを見直し、キュレーションメディアと呼ばれるサイトの検索結果順位を大きく下に落としました。

このキュレーションメディアがやろうとしていた事は「google(を始めとする検索サイト)に気に入られる為の工夫」だった訳です。その過程で大量の記事を欲して、大量の記事を大量の人に書かせたものだから記事が良いものか悪いものか判別つけられずに突っ走り、盛大に転んでしまった。

検索サイトの検索結果の適正化は「役にたつ情報」を上位に持ってくること

SEOって言葉が使われて随分と経ちます。SEOは「検索サイト最適化」

検索サイトがやろうとしている事は「役にたつ情報を検索順位の上位に持っていくる」ということ。役立つ情報には「こういう事が書かれているだろう」という想定のもと、独自の検索アルゴリズムで順位付けします。

そして、そのロジックに合わせた書き方をするのがSEO対策なわけです。そして、SEO対策をバリバリにした「明らかに役に立たない情報」が検索上位に来たりします。そしてSEOを見直して・・・のイタチごっこが繰り返されているわけですね。

シロウトが情報発信していくコトの難しさ

SEOを知らないシロウトが情報発信していくのはちょっとした難しさも感じます。全くの無名の人が自分のサイトやブログを知ってもらうためには、知り合いに「ブログ書いたから見てね!」と伝えるか、検索サイトで見つけてもらうしか方法がありません。

情報発信は無料で手軽に始められるから一人で複数のサイトを持っている人もいます。それくらい巷には情報が溢れているんです。その中から汲み取られる情報なんてほんの一欠片の情報のみ。

SEO対策したプロ・セミプロのサイトがゴロゴロしている中でシロウトサイトが検索結果から読まれるという事はすごい事。

でもね、「本質」を考えて見てください。
googleがしたいのはプロだろうがシロウトだろうが多くの人に役立つ情報を検索結果の上位に表示する事なんです。

そこはGoogleも検索サイト立ち上げからブレちゃいない。

SEOってなんだろう?という前に、「今、自分の書こうとしている情報は読んでくれた人の役に立っているのだろうか?」という事を大切にしてほしい。

情報発信は大切な意見だ。嘘は良くない

情報発信っていうのは「良い意見」も「悪い意見」も大切なんです。みんながみんな褒めちぎる情報なんてただのステマだと思いませんか?

どんなに良いものでも人には向き・不向きがあるから良い所も悪い所もあるはずです。それら両方の意見を見て初めて理解できることもある。

だから「嘘」はよくない。

自分の意見をはっきりと書いて、情報を共有することも大切です。

だからこそ、自分をさらけ出す必要もあり、自分を知らない人に自分の考えを伝える度胸が求められます。

まとめ

情報多寡な時代に我々は生きています。その飽和した情報の中から「自分に大切な情報」をピックアップしていくのはとても大変な作業。それを楽にしてくれるのが検索サイト。

アナタが当然だと思っている情報は第三者から見れば喉から手が伸びるほど欲しい情報かも知れない

今、情報が溢れかえっている中でもアナタじゃなきゃ書けない文章だってある。だからブログを書く事には意味がある。

同じくブログを書いている同志の方々、自分が持っている情報を胸張って提供していこう!という形で締めたいと思います。

広告

ABOUTこの記事をかいた人

三重県ブロガーでガジェッター 毎日をワクワクの出来事でいっぱいに! 気になったガジェットの紹介から始まり ダイコクが購入したガジェットのレビューをメインに更新中。 日々の生活の中での「ワクワク」を文章にしてお届け。 二児のパパでもあり、イクメン活動中。 本も年間100冊くらい読んでます。 自分の中の気づきも定期的にエントリとして綴っています。