これからプログラマーを目指す人に知っておいて欲しい5つのコト

広告

ダイコク@三重県ブロガーです。

プログラムが学校の必修科目になったりとこれまで以上にプログラマーという職種(?)にスポットが当たっています。

そんな中、プログラマーを目指す人が増えていると耳にします。

そんな人たちに覚えておいて欲しい基本的な5つのコトをまとめてみました。

Shared img thumb PAK86 smonitatocode20140517 TP V

これからプログラマーを目指す人に知っておいて欲しい5つのコト

プログラマーといっても色々な業種でのプログラマーがいるのでまずは基本的にどんなプログラマーにも言える事をまとめてみました。

1.プログラム言語は1つだけでは立ち回れない

特に今、花形であるWEBプログラミングに関しては覚えることは沢山あります。

  • ベースでJava、PHP、Rubyなど
  • WEB表示でHTML、JavaScriptなど
  • DB連携でSQLなど

これらは必ずと言って良いほど関わってきます。最初の段階で一気に全部を吸収しようとするとパンクします。

1つ1つ紐解いて、「今は何についてコーディングしているか?」を意識する癖を付けるのが大事。

2.プログラミングはチームプレイだ

1つのプロジェクトを一生自分が面倒をみる・・・というのは現実的ではありません。自分もいずれ出世して管理側に回るかもしれないし、違うプロジェクトへ移るかもしれないし、自身が転職するかもしれない。

それを考えてプログラミングを行う事が重要。コーディングで使う変数名を分かりやすくしたり、コメントを書いたり。次にバトンタッチすることを頭の隅に置きながら。

時々、「このプロジェクトは自分以外渡したくない!」と言わんばかりのコメントが無い、変数名が適当なプロジェクトがあったりしますが、それ、3年後の自分が見て分かるんですか?と問いたい。

3.プログラマーはプログラムを書く「だけ」ではない

プログラマーというとひたすらにプログラミングだけする人と思われがちですが、実はそうとも言ってられない。

客先の要望をまとめる要件定義から参画することが多々あります。そうなると必要なのはお客さんとのコミュニケーション。

相手が望む機能をどのように実現するか?を考える必要があります。

4.プログラマーは常に新しい技術を身につける好奇心が必要だ

比較的若いプログラム言語は現状、年単位でバージョンアップがされている事が多いです。バージョンアップによって変わる事は新しい技術が投入されること。この技術投入によりもっと便利で簡単にプログラミングが出来るようになったりします。

それを知っているのと知っていないのではプログラミングの効率や実行速度が変わる場合も。

新しい技術に興味を持ち、どうやって使うか?を実践してみる好奇心があると良い。

5.時には柔軟に対応しよう

プログラマーは新しい技術を常に習得しなければならない風潮がありますが、それは本当に最先端を突っ走る要素。

一般企業は最新技術よりも「安定して動くこと」を望むケースがある(特に製造業など)ので最新の機能を使いたい!と独りよがりにならず、周りに合わせることも大切です。いわゆる「枯れた技術」というのも大切。

プログラミングには「柔らかい考え方」が必要になります。

まとめ

ダイコクはプログラム好きな人を増やすというミッションを密かに掲げています。

プログラマーを目指しているのであればこのポイントは抑えておいて損は無いと思います。

ネガティブ要素が多いのは「プログラマー」という響きにあこがれて入ってきた人が必要以上に落胆しないため。

昨今、プログラマーが不足していると言われていますが、ダイコク的にはプログラマーってなろうと思えばなれるけど、そこから飛躍できるか?はその人がどれだけコンピューターやプログラムが好きか?で決まる。そう思っています。

広告

ABOUTこの記事をかいた人

三重県ブロガーでガジェッター 毎日をワクワクの出来事でいっぱいに! 気になったガジェットの紹介から始まり ダイコクが購入したガジェットのレビューをメインに更新中。 日々の生活の中での「ワクワク」を文章にしてお届け。 二児のパパでもあり、イクメン活動中。 本も年間100冊くらい読んでます。 自分の中の気づきも定期的にエントリとして綴っています。